AROCの歴史と活動
ARオーナーズクラブの発足のきっかけなのですが、それは溯る事
1991年夏ミスターバイクBG誌の読者コーナーの投書がきっかけでした。
その投書の内容と言うのが“ARを買ったのですが、彼女は「ARなんて
バイクは知らない。」と、言うのです。ARはもう忘れられてしまったバイク
なのでしょうか?”と、言う内容で、この投書に大反響が来て、BG読者
コーナーはARの話題で数ヶ月持ちきりになりました。そこにARオーナー
であった私も投書した所、ナント私の投書に2ページも使って下さいまし
て一気にヒートアップしました。そこで“ARオーナーは元旦に○○に集ま
れ!”って再び投稿した所ARが10数台も集りましてこれがARオーナーズ
クラブの第一回目のミーティングとなりました。
![]() |
(←の写真は2回目ですが)1992年1月1日 |
92年夏に関西に遠征を致しましてカワサキの 本社のある明石ショールームにて関西大会 を決行しました。 |
![]() |
上の画像は2001年夏AR生誕20周年ミート参加時の |
又‘93年‘94年には全国各地でミーティングを敢行しようとしまして 東海大会愛知県岡崎市岡崎城前(写真左↓)九州大会福岡タワー前 (写真中↓)北海道大会テレビ塔前(写真右↓)等を自走で行脚しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑95年初夏筑波サーキットカワサキイベントにてARもサーキット走行させてくれる
いいイベントでした(復活希望)
→の写真は1999年“春のモーター サイクルショー”に出展した時の模様です。 出展したのは私のARレーサーと会員 M君のARです。 この時は突然の参加依頼で時間が |
![]() |
↑恒例元旦ミートの集合写真
元旦ミート恒例ナゾのKR500爆走ゲーム(笑)
イベントは元旦ミート、春のオフ会、秋のツーリングと
固定し姉妹クラブのKROGにも参加してます。
一度海外でやってみたいものですね。 このページを見た外国の方やっ
てみませんか??